IKEAの太ストライプ生地で作る入園グッズ

ikea_stripe.jpg
長男が保育園の幼稚部へ進級することになったので、入園グッズを手作りしました。

さっそく生地選びでめちゃくちゃ時間がかかりました。
キャラものは飽きそうなのでなるべく避けたい。
男の子なので、かわいい感じではなくシンプルにまとめたい。
なるべく安くすませたい...。

デザインの参考になるものはないかと調べていたら、
BEAMSでこれは!というナップサックを発見。
青ベースで真ん中に太い白線が入っていて、マリンっぽくもあり爽やか。
そのイメージに近い生地を探していたら、ふとIKEAのストライプ生地を思い出しました。

厚みのあるコットンキャンバス地なので、ナップサックや手提げ袋には丁度いい素材です。
おまけに150cm幅で1mあたり980円!惜しみなく使えます。

ストライプは6cm幅となかなか見つからない太さが気に入りました。
ストライプの模様に沿って縫えば真っ直ぐ縫えるし、持ち手も作りやすくて本当に便利!

ikea_ura.jpg
レッスンバッグはそのままだとへなっとしてしまうので、厚めのキャンバス地で裏地をつけました。
ストライプだけだとシンプルなので、裏地はカラフルな北欧っぽい柄にしました。
実はかなり前に買ったものの使い道がなく、ずっと放置してあった布です。
接着芯を貼ればよかったかなと思いましたが、よく汚して帰ってくるので
ガンガン洗えてこれでよかったと思います。

レッスンバッグの一般的なサイズは縦30cm×横40cm。
絵本やスケッチブックを持ち帰るために用意してくださいとのことでしたが
お道具箱を持ち帰った時にパンパンだったので、もう少し大きくてもよかったのかも。

ナップサックは縦42cm×横30cm。
裏地はIKEAで買った青いぺらぺらの生地(1mあたり380円!)にしました。
生地が固くてひもを絞るのに結構力がいるので、ひも通しは太めに作った方がよかったなと思いました。
持ち手などのパーツも共布で作ったので買わずに済みました。

ikea_star.jpg
コップ袋や体操着入れなどは、長男の趣味を尊重してスターウォーズ柄の生地にしました。
図らずも青と白が基調になっているので、バッグとの統一感はあります。

レッスンバッグとナップサックを作ってもまだストライプ生地が余ったので
お財布と携帯が入るサイズのミニトートも作りました。
なかなか便利なトートなのですが、お迎えの時にこのバッグを持っていくと
手作りしたのがバレバレでなんか恥ずかしいです。

ちなみに、色違いでグリーンのストライプ生地も買いました。
こちらはカーテンやプール用のラップタオルの一部になっています。